SSブログ

自家製(?)天然酵母のカンパーニュ焼きました。No.2 [自家製天然酵母]

息子は無事、登園いたしました。
優しいコメントの数々、ありがとうございます♪

どうやら、夫も私もうつったようですが…(^^;;。
今のところ咳だけですので、悪化しないよう頑張ります!

たまった記事をぼちぼち投稿しつつ、コメントへのお返事とうとうさせていただきますm(u_u)m。

下條先生のレシピの次は、
自家製酵母で作るワンランク上のハード系パン
のレシピでカンパーニュを焼きました。

酵母は下條先生の酵母をそっくりそのまま置き換えただけです。
なので、水分量とか違ってくるはずですね。

ちなみに、高橋雅子先生の本の酵母は水分が少なくて、パン生地のような見た目。
こちらはそっくり置き換えるのは無理なのでは?
酵母を本ごとに作り別けてパンを焼くのは厳しいですよね。
なので、自分でレシピをよく読んで置き換えられるよう考える必要があるのかな?
そんな厳密でなくてもかまわないのかな?
なんて悩み中…。

話を元に戻しますね。
生地は、下條先生のものよりちょっと固めに出来上がりました。
発酵温度も低く、ゆっくり発酵させます。
のんびりと朝こねて夜焼きあがる感じ。

最終発酵まで、かなり良い感じに出来ていたと思います。

焼成が、特徴的で蒸気を庫内に充満させるために7分スイッチを切ります。
余熱の温度は、レシピよりも30度あげました。
で、生地を入れスイッチオフ。
7分後焼成に入ります。
焼成時間は約20分。
銅板を使用しています。

IMGP9159.JPG
で、焼きあがったのがこちら。
クープは開くというよりだらっと伸びた感じ(^^;;。

IMGP9434.JPG
カットするとこんな感じです。

image.jpg
上が下條先生のレシピで焼いたカンパーニュ。
下が太田さんのレシピで焼いたカンパーニュ。
生地が上がっていないのがわかりますよね。

IMGP9442.JPG
左が下條先生、右が太田さん。
気泡の入り方はあまり変わらないかな。
下條先生のレシピの方がもっちりしていておいしいように感じましたが焼成後1日経っているからかもしれません。

生地がだらっとしてしまったのは、余熱がたらなかったからかな。
と思いましたので、再チャレンジしました!
それはまた別記事にて。



nice!(27)  コメント(23) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 27

コメント 23

淳司

いいえ!
水分量って大切ですよ!
厳密にやって下さ~い(><)b
by 淳司 (2009-12-03 21:20) 

こぼぱん

ご主人、風邪悪化しないとよいのですが~~(><)
お大事になさってくださいね~!
by こぼぱん (2009-12-04 00:19) 

YOU

どちらも美味しそうに見えるのですが、
天然酵母は、やっぱり難しいのですね
その分、上手にできたら喜しいですね♪
by YOU (2009-12-04 08:48) 

babravo

やっぱりレシピの応用が難しそうだね~(>_<)
meiちゃんが紹介していたレシピ本も
本屋さんでチェックしてきました。どうしようか悩み中です…
by babravo (2009-12-04 10:47) 

サチ

パン作りって難しそうですね。
粘土でパンを作るときに気泡を入れるのも
とっても大変です(失敗ばかり・・)


by サチ (2009-12-04 11:15) 

massa

レシピの応用、やっぱり難しそうですね。
生地がだれるのは予熱のせい???
我家のオーブンはスイッチを切ると自動でファンが回り
オーブンの温度がぐっと下がってしまうので
スイッチを切っていいのか?迷うところです。
今、この本の酵母を育てているので育ったら
2種類の元種を作ってみようと思っています。
レーズンと水の分量が違うので少し心配ですが・・・
う~ん。自家製酵母は謎だらけです。

meiさんも風邪うつっちゃったのですね。
悪化しないよう週末はゆっくりなさって下さいね。お大事に。
by massa (2009-12-04 11:29) 

kotobukimaru

パンはホント奥が深いですね。
どちらも美味しそうですが、仕上がりがこんなに違うんですね。
by kotobukimaru (2009-12-04 11:47) 

luces

息子さん良くなって良かったですね。
と思ったら今度は・・。どうぞお大事に。
腰がぐっと上がっているほうが、美味しそうに見えます。
天然酵母は水分の調整が難しいですね。
by luces (2009-12-04 12:58) 

dororo

ご訪問、niceありがとうございます。
あまりにパンがおいしそうでぽちっとしてしまいました。
パンは大好きなのですが、むずかしそうで作ったことありませんので
こんなに美味しそうに作れる人がうらやましいです。
by dororo (2009-12-04 20:02) 

popi

やっぱり悩みますよねえ。酵母の水分。
最近は酵母が元気ならどうにでもなるか!っとあまり気にしないいい加減な私なのですが(笑)
by popi (2009-12-04 21:57) 

ぱんの日

ぱん作りって毎回違う焼き上がりになることも
あってそれもまた面白いですよね!

by ぱんの日 (2009-12-07 12:05) 

mei

◇淳司さん、こんにちは。
そうですかぁ、やっぱりちゃんとやらないとだめですか。
元種を何種類も育てるのは、冷蔵庫の場所もとるし、粉もどんどんなくなるし。
ちょっと厳しいのですよね(^^;;。
ちょっとまじめに計算してみて、水分量を考えてみます!
by mei (2009-12-07 12:37) 

mei

◇こぼぱんさん、こんにちは。
旦那は大丈夫みたいです。
私はぜーぜー言ってます(^^;;。
体力年齢が…。
by mei (2009-12-07 12:38) 

mei

◇YOUさん、こんにちは。
天然酵母は元種さえ出来てしまえばあとは普通のパン作りと変わらない気がします。
ただ、ゆっくりなだけですね。
私の場合、技術自体のレベルが低いので上手に焼けないのですよぉ(^^;;。
by mei (2009-12-07 12:38) 

mei

◇babravoさん、こんにちは。
応用するにはちょっと頭を使う必要がありそうだよぉ(^^;;。
で、焼いてみた?
by mei (2009-12-07 12:38) 

mei

◇サチさん、こんにちは。
ミニサイズに更に気泡は!
一体どんな風に作られているのか???です。
お写真を拝見するとき、つい息を止めてしまう私です(笑)。
by mei (2009-12-07 12:38) 

mei

◇massaさん、こんにちは。
下條先生のレシピでもはじめは生地はだらっとしているのですが、焼成が始まって5~10分もするともりもりっと膨らみます。
でも、オーブンを7分切って焼成すると生地が盛り上がってこないのですよね。
元気がなくなってしまう感じ。
うちはリンナイのガスオーブンですが、焼成中ファンがまわるのでスイッチを切るのは効果がありそうに思ったのですが、そうでもないような気がします。
それよりも、何かをかぶせて焼いてみたい気がしてきました。
元種、頑張って育てください!期待しています♪
風邪はあまりよくなりませんでした、息子も再度発熱したりして。
なかなかすっきりとは行かないですね。
by mei (2009-12-07 12:38) 

mei

◇kotobukimaruさん、こんにちは。
見た目はかなり違いますよね。
でも、味はあまり変わらないのですよね。
となると、ちょっとやる気が…(^^;;。
by mei (2009-12-07 12:39) 

mei

◇lucesさん、こんにちは。
土曜日はまた発熱しました。体力がもどってないのでしょうね。
ハードなパンは、天板と底の接点が小さいほど喜びがありますよね!
by mei (2009-12-07 12:39) 

mei

◇dororoさん、こんにちは。
ありがとうございます(^^)。
パン作りは、本を見ただけではなかなかこれは!というものは出来ないかもしれません。
でも、焼き立てを食べるのであれば「おいし~♪」というものが意外と簡単に焼けますよ。
はまっていくと置くが深くて大変なのですけどね(^^;;。
by mei (2009-12-07 12:39) 

mei

◇popiさん、こんにちは。
私も大体で出来るでしょ。ってタイプです。
機会があれば、太田さんのレシピで焼成は普通で焼いてみたいですね。
by mei (2009-12-07 12:40) 

mei

◇ぱんの日さん、こんにちは。
技術がないので、いつも同じようにはなかなか焼けません。
でも、私はあまり気にせずおおらかなパン焼き生活です(^^)。
by mei (2009-12-07 12:40) 

mei

◇お散歩パンダさん
◇ほりけんさん
◇ムネタロウさん
◇ツカコロさん
◇うまNAVIさん
◇takemoviesさん
◇たろうさん
◇広島ピアノさん
◇めぇさん
◇miopapaさん
◇noieさん
◇うにさん
◇pommeさん
◇nishikenさん
◇nachicさん
◇kaduunさん
nice!ありがとうございます。
by mei (2009-12-07 12:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。