SSブログ

学童キャンプ。詳細版 [子育て親育て]

キャンプのお話です。
最終的には、児童45名、大人47名、未就学児3名、OB1名、指導員3名
の計99名の参加となりました。

書いていたらちっともフォローではなくなってしまいましたが、そのまま掲載しておきます。
ながーいし、つまらないので興味がある方だけ読んでくださいね(^^::。



前日の荷物の積み込みから、キャンプはすでにはじまります。
今回は会社の夏休み中だったので、前日準備から参加しました。
食材係からは私1名。
他、用具係のメンバーが主ですが、総勢10名ほど集まったでしょうか。
例年は3,4名ということで、さぞかし大変だろうと思います。
でも、キャンプは金曜から開始なので木曜も休める人ってほとんどいないと思います。

ちなみにキャンプは親の参加がないと子供も参加できない事になっています。
上級生になると、親が2日目参加でも初日から参加可能ですが、低学年は親が2日目から参加なら、子供も2日目からしか参加できません。

子供たちは、木曜に荷物をすべて持っていきます。
中身の確認が終わったら、集まったメンバーでトラックに積み込んでいきます。
子供の荷物が積み終わったら、用具の積み込みです。
食材だけでも段ボール10箱+衣装ケース6箱ほど。
用具はテーブルや、冷蔵庫も持っていくのでまるで引っ越しです(^^;;。
すべて積み終わるまで4時間かかりました。

帰宅して、ちょっと休んでから夕食作り。
翌日はお弁当持参なので、その準備も。
この時点で、すでに疲れております。

キャンプ初日。
集合場所が、我が家から徒歩30分ほどのところなのでどうしようかと思っていたら保育園から一緒の方が送ってくださるということで待っていました。
が、もう車でもぎりぎり!という時間になっても連絡が取れず。
途方に暮れて、家を出ました。
実行委員長に電話し、状況を説明。
ともかく行けるところまで行こうということで歩いていたら、学童で家が一番近い方が奥様の車で出発するところに出くわし、乗せていただけました!
送ってくれるはずだった方はどうしたのかというと、携帯の電源を入れていなかったと(^^;;。
入れ違いでやっと電話が通じて、私の2分後位に集合場所に到着されていました。

DSC04702.jpg
みんな集合。

私はキャンプ場そばのスーパーに発注している商品を受け取る為に、先発隊に参加することになっていましたが、前年度の食材リーダーが自家用車参加のため受け取ってくれるということで、大人バスに変更。
バスの中で、食材係からの連絡事項を伝えることができたので良かったと思います。
バスは、子供バスと大人バスに別れ、それぞれバスレクなんかで盛り上がりながら現地へ向かいます。

DSC04711.jpg
現地到着。
開村式のあと、各班集合しお昼です。

ちなみに班は、家族すべてばらばら。
キャンプ中親子の接触は極力抑えるように言われています。

本来なら、お昼&おやつを食べておやつ交換なんかをしながら同じ班のメンバーと交流するのですが、ここから怒涛の業務開始でした!

現地では、食材係には食材部屋が与えられ、そこに食材関連の物をすべてしまいます。
荷物の確認を行いながら、使う日ごとに棚を分けて並べます。

DSC04739.jpg
子供たちは、お昼の後、水着に着替えて川遊びです。
ここでも、ちょっとした企画があったようです。

その後、夕飯作り開始です。

DSC04777.png
スーパーのかごのようなものを各班2個用意し、道具、食材等を分けます。
それを子供たちが受け取りテーブルへ運びます。
子供たちは、それぞれ担当の仕事があり、もくもくと作業。
基本子供たちがすべて行います。
大人は口は出しても手は出すな。です。
(余談ですが、大人の仕事は口を出すなら手もだしな。
手を出さないなら口も出すな。だなぁと思いました~。)

食材のしおりは、かなり詳細に記載していましたが、いざ作業を始めてみると私が指示しないと行けないことが多々ありました。
この原因は経験者の人数です。経験者3名では回りませんね。
来年は、実行委員長に係を決める際、考慮してもらうようお願いします。

その間、子供たちはせっせと準備。

DSC04772.jpg
薪も割ります。

DSC04753.jpg DSC04763.jpg
火も起こします。
私が控えている炊事場から近いので、息子をこっそり激写しました。
他のお子さんの顔をのせちゃうとまずいですからねぇ。

DSC04778.jpg
夕飯は豚丼、きゅうりの和え物、ゼリー、麦茶、ビール。
メインの料理は子供が決めますが、付け合わせは食材係で考えます。
指導員と相談し、子供でもできるレシピを作成。
豚丼は、焼き肉のたれ使用。
簡単ですが、なかなか美味。
きゅうりは塩、ごま油、紫蘇であえました。
ちょっと高度かな?と思いましたが、無事完成していました、こちらも美味。
ただ、私の班は飯ごう炊きに失敗して消化に悪そうなごはんでした(^^;;。
写真撮り忘れ。

その後、肝試し。
例年は山の中で行いますが、今年は建物の中で。

DSC04782.jpg
順番を待っている、息子の班の面々。
この時点で泣いてしまう子。
終わって号泣しながら母に抱きつく子などなど。
かわいそうなんだけど笑っちゃいます。いぢわる?くくく。

DSC04783.jpg
予備で炊いて残ったごはんは塩むすびに。
夕飯が16時半頃始まったためお腹が空いたみたいです。
肝試しの後、みんなで食べました。

子供たちは21時就寝。

DSC04787.jpg←KARAのダンス
大人たちは反省会→スタンツ練習→宴会。
私が寝たのは3時ごろでした。

2日目。
5時起床。
ご飯を炊く担当の人は4時半起き。

朝ごはん担当はカートンドックを。
お弁当担当はおにぎり作りとお弁当のセットを。

DSC04792.jpg
子供達は6時半起床。
朝は体操から始まります。

朝食は、カードンドック、ヨーグルト、牛乳、珈琲。
昼食は、おにぎり、魚肉ソーセージ、ゼリー状スポーツドリンク。
こちらも写真なし。

DSC04813.jpg
みんな山登りへ出かけます。
低学年、中学年、高学年。
とゴールが違います。
体力がある大人は予備の水分を背負います。
頂上では登頂のご褒美としていろいろなものがふるまわれたようです。
内容不明。これはボランティアの父母担当。

私は居残り。
みんながいない間に麦茶をわかし続けます。
スポーツドリンクも作って冷やします。

DSC04824.jpg
息子も元気に戻ってきました。

DSC04826.jpg
みんなが帰ってきたら大人にはビール、子供にはチューチューを配布。

DSC04837.jpg DSC04851.jpg
子供たちはおふろ代わりに川遊びをし、低学年はお昼寝。
高学年も帰ってきたら、川へ行きすぐに夕飯の準備です。

DSC04863.jpg
じゃ~ん。わが班のご飯です。
昨日はちょっと芯が残っていましたが今日は大成功♪

DSC04865.jpg
夕飯は、カレー、トマト、ミニゼリー、麦茶、ビール。
カレーには各班プラス食材があり、じゃんけんで決めました。
コーン、クリームコーン、ソース、チョップドトマト、ブラックコーヒー、ブラックチョコ
各班交換して食べ比べ。
これも楽しいみたいです。
私は頭痛があまりにひどいので、やっとの思いでカレーをのみこみ、30分ほど休ませてもらいました。
この後、劇に出なくてはいけないので、寝るに寝られず。
でも、30分の休憩でだいぶ楽になりました!

DSC04867.jpg
キャンプファイヤー。
6年生が劇をやりながら点火。
火の回りで、それぞれの班の出し物。大人も参加です。

DSC04876.jpg
半分ほど終わったところで雨が強くなったので建物へ移動。

子供たちの出し物の後、大人の出し物。
私は5名のアクターに選ばれていたので、前日から練習しておりました。
薄暗い中でやるはずが煌々と明かりのついた中で…。
女性は私だけですよ。
もう恥ずかしいなぁ!
でも、とりあえず終了。
その後、ダンスチーム5人が入ってきて、KARAのダンス。
内3名は女装です(笑)。
本当は最終的には大人全員で踊るはずでしたが、建物に入らないので5名だけで。
で、劇に出ていた主役と準主役の私ははけそびれ一緒に踊りました(^^;;。
こんな時の私は、実はめっちゃはりきります!
のりのりで踊りましたよ(^^)。

子供たちもたぶん(?)喜んでくれたと思うので、よかったです。
息子からは「紙をみていたのが残念だった」と言われちゃいましたけどね。
台詞が多くておぼえられませんでした。えへへ。

子供たちは21時就寝予定でしたがいろいろあったので、22時半頃就寝。

大人はこの後、宴会。
私が寝たのは3時半ごろでした。

最終日。
5時半起床。
火おこし担当は5時起床。

DSC04901.jpg
朝食は、豚汁うどん、きゅうりのゆかり合え、麦茶。
大人にやさしい朝食で好評でした♪
最終日なので簡単にできる様、奮発して冷凍の和風野菜を使いました。
と、いうわけで具だくさん(^^)。

朝食後、子供たちは川へ。
その間に、炊事場、食材部屋の清掃、荷物の積み込み。

DSC04902.jpg
川から戻った子供に、スイカを提供。

昼食はフジパンのスナックサンド、ジュース、紅茶。

DSC04910.jpg
食べ終わったら閉村式。
みんなそれぞれ各班の色に染めた絞り初めのTシャツを着ています。
そうそう、言い忘れていましたがお箸も手作り。
竹から切りだして作ります。
お箸を入れる袋もTシャツと同じく絞り染めをした布を各自巾着に縫います。
1年生もですよ。すばらしいですよね(^^)。

DSC04911.jpg
この場で登頂証明書と各班2名に賞が授与されます。
この賞の名前は各班の学童係がセンス良くつけて、文章も考えるのです。
これも楽しみの1つです。

今年は最後に、実行委員長へのサプライズがあり、胴上げ(^^)。
閉村式が終わったら、バスにのり帰路へ。
最後に学童そばの公園に集合し、終わりの会をして解散。

私は学童へ行き、荷物の確認等を行って、帰宅しました。
これでキャンプ終了。

書いてみると長いですね~。
そして、写真が少ないですね~。

昨年は翌日出社しましたが今年は休暇を取りました。
昼まで寝ようと思いましたら習慣とは恐ろしいもので、5時に目が覚め、夫が起きる時間に目が覚め、そしてこれまた習慣なのか普段の休みの日はお昼まで寝ている息子が7時に起床。
寝不足は解消されませんでしたが、洗濯が3回もできました!

そして、今日もまだまだ疲れが取れず…引きずりそうです(^^;;。

準備から含め相当きつかったキャンプですが、終わってしまったのですから、もうくよくよするのはやめま~す。
とりあえず、頑張ったことに変わりはないし。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました♪
nice!(12)  コメント(15) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 12

コメント 15

luces

お疲れ様でした。
食事の準備にダンスに大忙しですね。
裏方さんあってのイベントですから、無事に終了したことが大成果だと
思います。
息子さんも楽しそうですね。
by luces (2011-08-11 12:23) 

kotobukimaru

お疲れさまでした。
これだけ短い睡眠時間で大変ですね。
相当お疲れだと思います。
どこかでゆっくり休んで早く回復を!
by kotobukimaru (2011-08-11 15:50) 

YOU

お疲れさまでした
100名近い人の食事の裏方
本当に大変だったとお察しします。
しかも超寝不足状態!
倒れず頑張っただけでも偉い!
少しユックリして、疲れを癒してくださいね
by YOU (2011-08-12 20:22) 

幸福もん

お疲れ様でした!
毎日2時間ぐらいしか寝ていらっしゃらかったのですね。
1家族でやるキャンプならぱっと準備できても、100人となると
量が量だけに組織的に動く必要がありますからね。
大変でしたね。
でも、その分お子様達も喜んでくれたことでしょう。
by 幸福もん (2011-08-12 22:49) 

nachic

お疲れ様です。
貴重な体験でしたね。
でも、頭が痛いのに、よく頑張りましたね。
この暑さと湿度ですから、体調管理も大変だと思いますが、
お疲れが早く取れるといいですね。
by nachic (2011-08-13 10:08) 

sakamono

おつかれさまでした。大変でしたねぇ~。99人にビックリです。
子供の頃、キャンプに行って楽しい思いをしましたが
親たちが、裏でいろんな準備をしていたんですよね^^;。
by sakamono (2011-08-13 11:43) 

Tomo

めいさん、大変だったねー!!!
こういう裏方の人の頑張りで、子供たちは楽しい思い出が出来るのね♪
めいさんは何をしても、いつも段取りが良いし、頑張り屋だから、そばで見ていなくてもわかる。大分無理したでしょー。
他人の分まで頑張っちゃうんだから・・・。
ちゃんと休まなきゃダメだよぉ。お疲れ様!

by Tomo (2011-08-14 21:55) 

mei

◇lucesさん、こんにちは。
ダンスまでなぜ?という気がしましたが結構楽しんでできました(笑)。
息子もそれなりに働いていたみたいですが、実際はどうでしょうね(^^;;。
by mei (2011-08-26 15:19) 

mei

◇kotobukimaruさん、こんにちは。
睡眠が短いのは飲んでいたせいです(^^;;。
1日頑張った後のお酒はおいしいですよね、えへへ。
by mei (2011-08-26 15:20) 

mei

◇YOUさん、こんにちは。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
ありがとうございます!
このイベントが終わって、もう頭が働かないって感じで、今月が終わりそうです(笑)。
by mei (2011-08-26 15:20) 

mei

◇幸福もんさん、こんにちは。
子供たちは自分達が頑張ったからキャンプが成功したって思っています。
その気持ちを大事にしてあげたいです。
と、指導員がおっしゃっていて。
私だったら、裏方のおかげだってことを忘れるな!と言ってしまうところだなって。
子供にこうやって自信をつけさせてあげるのってなかなかできないな。
素敵な指導員に見てもらえて、子供たちは幸せだなって本当に思いました(^^)。
親は大変ですが、素敵な学童です。
by mei (2011-08-26 15:21) 

mei

◇nachicさん、こんにちは。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
そうですね、なかなか体験できない事ですよね。
自分も何かレベルアップしていたら良いですが(^^)。
by mei (2011-08-26 15:21) 

mei

◇sakamonoさん、こんにちは。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
子供は自分は頑張った、やればできるって自信がつけられれば大成功なイベントなのですよね。
自分が一役かえたと思えば、やって良かったなぁと思えます(^^)。
by mei (2011-08-26 15:22) 

mei

◇Tomoさん、こんにちは。
頑張ったよー!
働き者の方が何人もいてくれたからどうにかなった!
やっぱり大人も怠け者もいるしさ、いろいろあるけどやっぱり素敵な人もいるもので、どうにかなるんだなって。
ありがたかった~(^^)。
by mei (2011-08-26 15:22) 

mei

◇広島ピアノさん
◇SORIさん
◇めぇさん
◇miopapaさん
◇月夜さん
◇sakamonoさん
◇はんちゃんさん
nice!ありがとうございます。
by mei (2011-08-26 15:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。